絵本が赤ちゃんにもたらす効果と魅力について

パパママ育児お疲れさまです。パパママにとっての『絵本の思い出』ってありますか?私の絵本の思い出は、寝る前や小児科など病院の待合室に置いてあった絵本をよく母に読んでもらい、たまに父が寝る前に絵本を読んでくれた思い出が残っています。直接聞いたわけではないですが、実家の本棚には絵本がたくさんあったのでおそらく赤ちゃんのころから絵本の読み聞かせをしてくれていたのではないかなと思います。その効果なのか影響なのか、小さい頃から本に興味を持ちはじめ小学生時代は「エルマーの冒険シリーズ」ぼくは王さまシリーズなどの児童書を図書館で借りて読んだ思い出があります。

私たちの娘にも絵本を読み聞かせをしていますが、実際のところ「絵本が赤ちゃんにもたらす効果と魅力」ってどのような影響を与えてくれるのかをまとめてみました。

絵本の効果と魅力について

パンダ先生

赤ちゃんに絵本を読み聞かせることは、多くのメリットを与えることが色々な研究結果でわかっています。

ポイント

  • 言葉の発達によい
  • 認知能力の発達によい
  • 感情の発達によい
  • コミュニケーションを深められる

言葉の発達によい

絵本を読み聞かせることで、赤ちゃんの言語発達を促進することができます。赤ちゃんが言葉を覚えるためには、音や発音に触れる機会を増やすことです。絵本の魅力でもある「新しい言葉」や「ユニークなフレーズ」を聞いて学習していきます。また、絵本にはリズミカルな文章や韻を使ったり、音を真似したりする遊び心のある言葉遊びが含まれることがあり、赤ちゃんの言語発達に大いに役立つことがわかっています。

認知能力の発達によい

絵本を読み聞かせることで、赤ちゃんの想像力や創造力を刺激することができます。赤ちゃんは、絵本の中で登場するキャラクターや風景、物語に自分なりのイメージを膨らませ、自分なりの解釈をすることができます。これは、将来的に創造的な思考力を発揮する上でも非常に重要なことです。

感情の発達によい

絵本を読み聞かせることで、赤ちゃんの感情の発達にもよい影響を与えることができます。絵本には、様々な感情が描かれており、赤ちゃんはそれを観察や聞くことで、自分自身の感情を豊かにしたり理解や解釈することができるようになります。

コミュニケーションを深められる

絵本を読み聞かせることで、赤ちゃんとのコミュニケーションがより深まります。赤ちゃんが絵本を見て、言葉や音や感情を示すことで、親子の絆や愛情をより深めることができます。絵本を読んで笑うなどの感情がわかるとパパママとしても嬉しいですよね。

まとめ

絵本は赤ちゃん・パパママにとって、楽しい時間をいっしょに過ごすことができます。絵本がもたらす効果や魅力がたくさん詰まっています。絵本を通じて、楽しい体験や発見をすることで、赤ちゃんは幸せな気持ちや、言語発達・認知能力・感情などの発達を育てることができます。また、親子でコミュニケーションがより深められるのも絵本がもたらす効果と魅力ではないでしょうか。絵本から児童書に児童書から子供の興味がある本を読むキッカケを与えることもできるのではないでしょうか。本は知識を身に付け教養を深めるのに役立ちますし、社会人になって痛感してますが知識が豊かな人の会話はオモシロイです。本を読む習慣を子供といっしょにはじめてみませんか。

私が気に入った「はじめての絵本」紹介します

りょー

どっちも有名な絵本ですが、あらためてご紹介いたします。

いない いない ばあ(日本で1番売れている絵本)

次々に動物たちが登場して「いない いない ばあ」の遊びをしてくれます、最後はかわいい子供が「いない いない ばあ」の遊びをしてくれます。読み聞かせをするときには、赤ちゃんの目を指を隠して遊ぶのものおもしろいかもしれません。「いない いない ばあ」は、親子のコミュニケーションを深めることができるよい絵本となっています。また、ページ数も少ないため、集中力が短い赤ちゃんでも最後まで読み聞かせることができる絵本でもあります。

¥770 (2023/03/28 21:47時点 | Amazon調べ)

ごあいさつあそび (あかちゃんのあそびえほんシリーズ)

次々に動物たちやかわいい子供が登場して本のタイトル通りの遊びをしてくれます。赤ちゃんが少しずつ感情が豊かになってきたときに、仕掛けがある絵本も「いない いない ばあ」同様に親子で楽しめる絵本です。

おうちように(本のサイズ22cm×19cm)

¥748 (2023/03/28 21:51時点 | Amazon調べ)

おでかけように(本のサイズ17cm×15cm)

また次のお話しで。

関連記事