赤ちゃんの夜泣きで起きない旦那に、イライラしていませんか?

ママ子育てお疲れさまです。夜に赤ちゃんの泣き声で旦那(夫・パパ)が起きない!ってイライラしていませんか?

りょー

夜眠い中、育児してくれてありがとう!ママはエライ!!

全ての男性が同じ理由かはわかりませんが、娘が新生児の時から家族3人で川の字で睡眠をとっている私(パパ)目線で、赤ちゃんの夜泣きで起きない理由や対策などをまとめてみました。

りょー

妻から口に出すことは少ないですが、イライラしている日を感じます。

赤ちゃんの泣き声でパパが起きない。泣いてるのになぜ?

うさもん

赤ちゃんが夜泣いているのに、同じ部屋で寝ていてもパパが起きないって、ほんとうなの?

りょー

はい、本当です。起きることもあるし、起きないこともあります。正確に申しますと、ギャン泣きしていたとしても、“気づかない“ことが多いです。

もちろん、泣き声で起きるときもあります。でも、起きた時にはすでにママが起きて、赤ちゃんをあやしているのが現状です。私の場合は、ママがあやしている状況を確認すると「ママに任せよう!」となります。

うさもん

なぜ?ママに任せようと思うの?

りょー

うまく寝かしつけることができないこと、ママがあやしてくれているから安心できていること。

おそらく、ママの気持ちを汲み取れない私と同じような考え方をしている鈍感なパパが多いと思います。夜泣きで、パパがママをイライラさせてしまうのは、赤ちゃんの様子だけ心配して、ママの心配をしていないことも1つの原因かもしれません。さらに、ママよりもワンテンポ遅く、ママとしては「こんなに泣いているのに?なぜ起きないの?」と感じさせてしまうから、余計イライラさせているのかもしれません。

『なぜ?ママが先に目覚めてしまうのか?』を色々と調べてみたところ、ママが赤ちゃんの泣き声でパッと目が覚めるのは“プロラクチン(乳汁分泌ホルモン)“の影響が大きいということがわかりました。出産後の女性は、赤ちゃんのちょっとした異変にもすぐ気づけるように、赤ちゃんに対して敏感な感覚でいられるような身体の構造になっているようです。

対策:夜泣きについて、パパへ素直な気持ちを伝えてみよう

ママから、赤ちゃんの夜泣きのことで一緒に子育てをしてほしいことをパパへ率直な気持ちを伝えて、話しあってみてはいかがでしょうか。気持ちだけでは伝わらなさそうな場合、一日のタイムスケジュールを書き出してパパと共有してみてもいいかもしれません。我が子を育てるためには、ママが普段どんなことをして、どんな風にタイムスケジュールを考えているか「見える化」して、育児の大変さをあらためてパパに伝えることができます。そのうえで、「ミルクを作る間はあやしてほしい」「ミルクを作ってほしいとか」「泣いたらオムツを交換してほしいとか」協力してほしい内容を伝えてみましょう。え?言う必要ある?と思われるかもしれませんが、パパが仕事を頑張っていることへの理解感謝も伝えるとより効果的かもしれません。

りょー

伝えて話しをすることに意味があります。

さいごに

まずは、パパが“赤ちゃんの夜泣き“に気づいている?かどうかの確認するだけでも今後の対応が変わってくるかと思います。「気づいたときにはママがあやしている」や「全く気づいてない」なら、1人だと辛いから協力してほしいことを率直に伝えればいいと思います。ただ、一緒に育児をしてほしいことや素直な気持ちを伝えても、パパの気持ちが変わらない(育児に非協力)性格な場合は、私もお手上げです。残念ながら人の性格はそう簡単には変わりません。まして他人が変えることはほぼ無理なのが現実です。できるのは、パパが自分の意思で育児をしようと思えるきっかけを作ることなのかなと思います。

¥1,320 (2023/04/10 22:39時点 | Amazon調べ)

また次のお話しで。

関連記事