新生児のお世話①~オムツ・沐浴のこと~

夫・父親・パパ・お父さんとして、新生児の赤ちゃんに「何をしたらよいか」「どんな役割があるのか」「どんな過ごし方」をすればよいのか。初めての子供で1年間育休を取った私が、新生児期に体験したきたことをプラスして少しずつお話ししていきますので、行動に移せることがあれば早速やってみてください。私たち夫婦は、新型コロナウイルスの影響で利用することが出来なかったですが、今は状況も変わってきていますので、出産日前であれば「両親学級」を夫婦で利用するのもよいかと思います。

はじめに

妻・母親・ママ・お母さんも育児は初めてであり常に不安を感じていることを理解してくださいね。あと、育児に“正解”はありません。YouTubeなどのSNSや両親・親族や知り合いなどの助言や情報は“1つの知識”として必ず取り扱ってください。動画の赤ちゃんはこうすれば泣き止んでいたとかを実践した場合、本当に泣き止みましたか?安心している表情をしていますか?など、1つずつ試して夫婦で赤ちゃんにとって安心できる“正解”を導き出してください。

パパ(私)として初めて新生児のお世話しました

オムツのこと

たくさんオシッコとウンチをします。早い段階で1人交換出来るようになると妻に喜ばれると思います。
私の場合は、最初は妻のサポートがあり、除々に1人で交換出来るようになりました。面倒だからとオムツを適当にセットとすると漏れますので注意してください。オムツもたくさん種類があり、赤ちゃんによって体型なども違うので“このオムツがよい“というのはないですが、常にオムツを変えるような環境であれば、新生児期はオムツ枚数の多い製品を購入されるのがよいかと思います。
これから、とても大事なことを2つお話します。1つ目が、大人もそうですが赤ちゃんもウンチやオシッコで健康状況を教えてくれます「色がいつもと違う」のであれば母子健康手帳に記載している便色カードを参考にして必要に応じて病院に行ってください。2つ目が「毎日していたウンチが出ないこと」です。これは私たちの娘がそうでした。毎日、快便だったときに突如ウンチをしなくなりました。機嫌が悪くなったり・泣くことは少なかったですが、下腹部がパンパンになっていました。便秘を放置すると、赤ちゃんにとっていいことではないので、私たちの場合は、綿棒の先にベビーワセリンをつけて肛門をつついて刺激を与える方法が1番効果ありました。

沐浴のこと

首がすわってません、首がぐにゃぐにゃ動きます、沐浴不安ですよね。
私たち夫婦の場合は、2人で沐浴をしておりました。1人は首と体を支えて、もう1人は全身を洗うという感じでした。2人でやると時短(赤ちゃんは長風呂NG)になるのと、顔が湯船に入ったらどうしようか?などの不安を感じることがありませんでした。また、生活リズムをつけてあげる為に、毎日夕方頃に沐浴を行っていました。後、赤ちゃんのケア用品「保湿クリームやシャンプーやボディソープなど」は赤ちゃんの体質によって左右されるものもありますので、体質にあったものを選んであげてください。私たちの娘の場合は、赤ちゃん用の全身シャンプーで髪を洗ったあと髪がきしむ為、途中で髪用シャンプーを購入しました。今思うと、そこまで気にしてあげることは出来ませんでしたが、沐浴は毎日赤ちゃんの全身を見るチャンスです。昨日は、体に肌荒れがなかったけど荒れているとか、お股が赤くなっているとか。“気づいたこと“ “変わったこと”がないか?を日々夫婦で会話して情報を共有して行きましょう。

沐浴後の保湿タイム。

さいごに

オムツのこと、沐浴のことはイメージではうまくいってたんだけど、イメージ通りにはいかないものだなーって。私のイメージする赤ちゃんって大人しくて横向いてと言えば、黙って横を向くそんな感じの赤ちゃんなんだから。育児でなかなかイメージ通りになるってことは少ない経験なのかもしれませんね。

また次のお話しで。

関連記事